第100回全国高校野球選手権大会 | ||
甲子園出場校 | 戦力評価 | 組み合わせ |
スポーツ紙による夏の甲子園出場校戦力評価です。左から日刊、スポニチ、報知、サンスポ、
中日です。
8月3日追記・・デイリー評価も追加しました。
スポニチ、報知が史上初2回目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭に特A評価をつけました。
日刊ももちろんA評価。ドラフト1位候補の根尾選手、藤原選手らプロ注目選手を多数
擁し、予選準決勝ではライバル履正社との激闘を制し、決勝でKKコンビのPLを越える
歴史的圧勝で甲子園出場を決めた最強軍団が優勝候補の筆頭です。続く3紙A評価の
チームは木更津総合、横浜、智弁和歌山の3校です。木更津総合は二刀流の野尻選手を
中心に予選6試合50得点と例年以上の打線で甲子園に挑みます。横浜は4番万波選手
が復活し及川投手ら投手陣も安定感抜群です。智弁和歌山はドラフト候補の林選手を
筆頭に主軸で100発を越える強力打線です。
[ad#]
予選決勝で猛打爆発、5戦無失点と圧倒的な力を見せた星稜、夏12年連続の聖光学院、
昨秋神宮大会準優勝の創成館が2紙A評価で続きます。
戦力評価-日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中日、デイリー
日刊 | スポ ニチ |
報知 | サン スポ |
中日 | デイ リー |
||
旭川大高 | 北北海道 | C | C | C | C | B | B |
北照 | 南北海道 | C | B | B | C | B | B |
八戸学院光星 | 青森 | B | B | B | B | B | B |
花巻東 | 岩手 | B | B | B | B | B | B |
金足農 | 秋田 | B | B | B | B | B | B |
羽黒 | 山形 | C | B | C | B | C | B |
仙台育英 | 宮城 | B | B | B | A | B | B |
聖光学院 | 福島 | B | A | A | B | B | B |
土浦日大 | 茨城 | C | B | B | B | B | B |
作新学院 | 栃木 | B | A | B | B | B | B |
前橋育英 | 群馬 | C | B | B | A | B | B |
花咲徳栄 | 北埼玉 | B | B | A | A | A | A |
浦和学院 | 南埼玉 | B | B | A | B | B | A |
木更津総合 | 東千葉 | A | A | A | A | A | A |
中央学院 | 西千葉 | B | B | B | B | B | B |
二松学舎大付 | 東東京 | B | B | B | B | B | B |
日大三 | 西東京 | B | B | B | B | A | A |
慶応 | 北神奈川 | B | B | B | B | A | A |
横浜 | 南神奈川 | A | A | A | A | A | S |
山梨学院 | 山梨 | B | B | B | B | B | B |
中越 | 新潟 | C | B | C | B | C | C |
佐久長聖 | 長野 | B | B | C | C | C | B |
高岡商 | 富山 | C | B | C | B | B | B |
星稜 | 石川 | A | B | A | B | A | A |
敦賀気比 | 福井 | C | B | B | B | B | B |
常葉大菊川 | 静岡 | C | B | C | B | B | B |
愛産大三河 | 東愛知 | C | B | C | C | B | B |
愛工大名電 | 西愛知 | B | B | B | B | B | B |
大垣日大 | 岐阜 | B | B | C | B | B | B |
白山 | 三重 | C | C | C | C | C | C |
近江 | 滋賀 | B | B | B | B | B | B |
龍谷大平安 | 京都 | B | A | B | B | A | A |
大阪桐蔭 | 北大阪 | A | 特A | 特A | A | A | S |
近大付 | 南大阪 | B | B | B | B | B | B |
報徳学園 | 東兵庫 | B | B | B | A | B | A |
明石商 | 西兵庫 | B | B | A | B | B | B |
奈良大付 | 奈良 | C | B | B | B | B | B |
智弁和歌山 | 和歌山 | A | A | A | B | A | S |
創志学園 | 岡山 | B | B | B | B | B | A |
広陵 | 広島 | B | B | A | A | B | B |
鳥取城北 | 鳥取 | C | C | C | C | C | B |
益田東 | 島根 | C | C | C | C | C | B |
下関国際 | 山口 | B | B | B | C | B | B |
丸亀城西 | 香川 | C | C | C | C | C | B |
鳴門 | 徳島 | C | C | C | B | C | C |
済美 | 愛媛 | B | B | B | B | B | B |
高知商 | 高知 | B | B | B | B | C | B |
折尾愛真 | 北福岡 | B | B | B | B | C | B |
沖学園 | 南福岡 | B | C | C | B | C | B |
佐賀商 | 佐賀 | C | C | C | B | C | B |
創成館 | 長崎 | A | B | A | A | A | A |
東海大星翔 | 熊本 | C | C | C | B | C | B |
藤蔭 | 大分 | C | C | C | C | C | C |
日南学園 | 宮崎 | B | C | C | B | B | B |
鹿児島実 | 鹿児島 | B | B | B | B | C | B |
興南 | 沖縄 | B | B | B | B | B | B |
[ad#keitaiyou]
戦力評価-朝日新聞座談会
頂点へ、近畿と関東の6強が軸 | |||||
大阪桐蔭 | 智弁和歌山 | 花咲徳栄 | 横浜 | 浦和学院 | 龍谷大平安 |
優勝候補を追う星稜・広陵・報徳学園など10校の実力も高い | |||||
星稜 | 広陵 | 報徳学園 | 木更津総合 | 創成館 | 慶応 |
興南 | 創志学園 | 常葉大菊川 | 聖光学院 | ||
土浦日大・愛工大名電など上位をうかがうチームも | |||||
土浦日大 | 愛工大名電 | 明石商 | 近大付 | 中央学院 | 作新学院 |
下関国際 | 前橋育英 | 山梨学院 | 近江 | 日大三 | 花巻東 |
八戸学院光星 | 仙台育英 | ||||
「旋風」期待は金足農・済美・折尾愛真… | |||||
金足農 | 済美 | 高知商 | 奈良大付 | 高岡商 | 佐久長聖 |
折尾愛真 | 沖学園 | 敦賀気比 | 北照 | 大垣日大 | 鹿児島実 |
二松学舎大付 | 羽黒 | ||||
パンチ力の益田東・「日本一の下克上」白山 | |||||
愛産大三河 | 日南学園 | 丸亀城西 | 益田東 | 中越 | 旭川大高 |
佐賀商 | 東海大星翔 | 藤蔭 | 鳥取城北 | 鳴門 | 白山 |
自分が現チームで直接観戦したのは広陵、益田東、下関国際、折尾愛真、沖学園、創成館、
創志学園(招待試合)、日南学園(練習試合)で、創志学園はABBぐらいの評価と思った以外は日刊、スポニチ、
報知の評価と大体同じ感想でした。昨秋見た益田東の右腕・和田投手は変化球も腕が良く振れる
好投手と思いました。
■甲子園出場選手の主な高校通算本塁打(甲子園大会前)
58本 松田憲之朗(龍谷大平安)
56本 野村佑希(花咲徳栄)
49本 林晃汰(智弁和歌山)
45本 金山昌平(創志学園)
42本 北村恵吾(近江)
40本 平間陸斗(二松学舎大付)、万波中正(横浜)、松井義弥(折尾愛真)
37本 小園海斗(報徳学園)
33本 大谷拓海(中央学院)
29本 野元涼(折尾愛真)
28本 藤原恭大(大阪桐蔭)
27本 蛭間拓哉(浦和学院)
27本 水野達稀(丸亀城西)
22本 長南 有航(横浜)
21本 日置 航(日大三)
18本 小池 悠平(前橋育英)
追記・・根尾昂選手(大阪桐蔭)は高校トータルで通算32本塁打
[ad#]