カテゴリー別アーカイブ: 2017年春季大会

高校野球春季大会ノーヒットノーラン

今年の春季大会で達成されたノーヒットノーランの一覧です。コールドの
参考記録を含みます。いつも情報提供していただいている新潟の読者さんを
はじめ、砂の栄冠【第22巻】登場オッサン本人さん、makotoさん、
アズナフジさんに情報いただきました。ありがとうございました。

選抜出場の高岡商・土合投手は曲がる変化球のコントロールが良く打たせて
取る左腕、根岸投手は恵まれた体格の右腕で、角度のあるストレートは
140キロ超で変化球も豊富です。和歌山県大会1回戦の近大新宮戦で
9回裏10点を奪い14-13で大逆転を演じた紀北工は3回戦で右腕・楠航投手
がコールド参考のノーヒットノーランを達成しました。

2017年春季大会ノーヒットノーラン

大会 回戦 投手 学校 スコア 相手校 備考
香川県予選 1回戦 武田 玄
鎌田 大輝
志度 7-0
(7)
三木 (参考)2投手の継投 7回C
犠打1、失策0
東京都予選
一次予選
第16ブロック
1回戦
桐生 大地
合六 彪流
小岩 10-0
(6)
東京電機大高 (参考)2投手の継投 6回C
四球1(桐生1)
東京都予選
一次予選
第12ブロック
代表決定
平湯 ■■
石井 ■■
聖パウロ学園 14-0
(5)
立川国際 (参考)2投手の継投 5回C
東京都予選
一次予選
第14ブロック
代表決定
国居 勇斗 駒込 21-0
(5)
国際・
学芸大国際
(参考記録)5回コールド
完全試合
兵庫県予選
播淡地区
Cブロック
決勝
加田 悠真 明石商 1-0
(11)
西脇 延長11回
京都府予選
1次戦
1回戦 辻 亮輔 大谷  3-0  紫野  
埼玉県予選
北部地区
D組
代表決定
桐敷 拓馬 本庄東 10-0
(6)
上尾鷹の台・
上尾橘・
妻沼・鳩山
(参考記録)6回コールド
奪三振15
京都府予選
1次戦
2回戦 北山 亘基 京都成章  4-0  洛星 奪三振16、四球5、死球1、
失策0
茨城県予選
県西地区
1回戦 岡島 脩平 水海道一 7-0
(7)
岩瀬 (参考記録)7回コールド
大分県予選 3回戦 佐藤 楓馬 明豊  3-0  佐伯豊南 奪三振5、四死球2、犠打1、
失策2
神奈川県予選 4回戦 斎藤 礼二
大和田 聖人
東海大相模 12-0
(5)
大和南 (参考)2投手の継投 5回C 投球数105(斎藤78、
大和田27)、奪三振7(斎藤6、大和田1)、四球4
(斎藤2、大和田2)、死球1(斎藤1)、内ゴ2、内飛2、
外飛4、失策0
石川県予選 1回戦 久保 拓貴 金沢辰巳丘 10-0
(5)
向陽・内灘 (参考)5回コールド 完全試合
投球数49、打者15、奪三振4、四死球0
鳥取県予選 準々決勝 倉橋 烈
垣内 祥平
鳥取城北 12-0
(5)
鳥取湖陵 (参考)2投手の継投 5回C
新潟県予選 1回戦 鏡 和真 白根 10-0
(5)
新潟向陽・
阿賀黎明
(参考記録)5回コールド
完全試合
和歌山県予選 3回戦 楠 航兵 紀北工 9-0
(7)
熊野 (参考記録)7回コールド
四球2、失策0
岩手県予選
北奥地区
2回戦 大塚 大樹 専大北上 8-0
(7)
水沢商 (参考記録)7回コールド
富山県大会 準決勝 土合 伸之輔 高岡商 7-0
(8)
呉羽 (参考記録)8回コールド
新潟県予選 3回戦 原田 ■■
稲垣 豪人
日本文理 10-0
(6)
巻総合 (参考)2投手の継投 6回C
奪三振4、四死球1、失策0
群馬県予選 1回戦 投手名不明
求情報
市太田 18-0
(5)
松井田 (参考記録)5回コールド
四球1、失策0
群馬県予選 準決勝 根岸 崇裕 前橋育英 7-0
(7)
前橋東 (参考記録)7回コールド
奪三振12、四球1、失策0
岩手県予選
北奥地区
代表
決定戦
岩崎 颯人 黒沢尻工 7-0
(7)
黒沢尻北 (参考記録)7回コールド
失策1